● 土台石 ●
赤石土台はSプレイを受けるのが可で、青石土台はMプレイを受けるのが可です。
黒石土台は健全型の従業員が身に着けています。紫はSでもMでもOKという意味です。
金縁はハードもOK、銀縁はソフトのみOKです。
縁が無光沢処理されていれば調教はなしで、光沢処理がされていれば調教可です。
🛡 紋章 🛡
紋章が盾に葡萄の樹で、葡萄の房数で何人までできるかというものです。
6房以上だと人数上限なしと判断されます。
十字架があるなしで他の人にも見られるプレイが可能か判ります。銀の房だと1人ずつならで、金の房だと同時に プレイ可能となります。鳩がいなければ露出は最低限、鳩が1羽で露出OK、鳩2羽で公然露出OKです。
大抵のサービススタッフは銀1房で、十字も鳩もない紋章です。
♰ 十字架 ♰
単体の十字架の紋章は博愛的に不特定な相手をさせてもいいかという判断。
十字架を構成する線の数がOKで、塗りつぶされていたら1人なら。2分割されていっれば2人なら・・で、複雑な線で構成されていたら数に制限なしです。
銀はクローズドな仲間内でならOKで、金はオープンに不特定で集めてもOKということです。 不特定NGなら十字の紋のカフスは身に付けません。
📖 本とチェス 📖
本とチェス駒の紋章で、撮影や記録などや流出の可否などです。
本だと記録物は店や撮影された本人のもので、撮影者側はPASSで店内で視聴することができます。
本とチェスが揃っていると客側にも撮影などのデータが渡されます。
チェス駒の種類と数で外部に出していい範囲を設定できます。
(王・王妃・司教2体・騎士2体・城2体が1セット×最大で2セット分。数や種類が多いほど広範囲に流出可)
-キング1体だと自分鑑賞用のみでコピーも不可。2体あれば自分鑑賞用だがコピー可。
-クイーン1体だと他人に個人的に見せてもよく、2体だと見た人にはコピーを上げても可。
-ルーク1体だと仲間内や会員制の場所で見せて可だけどコピー不可。
 2体だとコピー不可ファイルとしてダウンロード可。
-ビショップ1体なら限定的な商用販売可能で、2体なら限定なく商用販売可能。
また銀だと目線やぼかしが必要で、金だと目線もぼかしも必要ないということになります。
(専用の撮影機器を準備されます。この機器をカフに触れさせれば記録可能になります)
撮影不可ならこの紋章を着けないですし、商用利用のみで司教2体騎士2体のみでAV撮影なんかもありえます。
ナイト1体はサイトなどに載せてOKで、2体だと宣伝してもOKということです。
🦋 蝶 🦋
蝶の紋章は、その羽の模様で2穴への2本差しや3穴の3本差し、手や脇など使ってもいいかが判ります。
穴や口への1穴二本差しなんて無茶の可否も羽の紋様で判ります。
渦巻模様がたくさんあれば、身体中好き放題使っていいという判断がされます。
銀だと無理だと言った時は止めないといけませんが、金だと無理矢理やっていいということです。
♪ 音符 ♪
音符模様は継続可否を表しています。
1つで止めてと言えば止める必要があり、2つだと自分で動けなくなれば止めて貰えます。3つだと気絶などすれば止めて貰え、4つあればどんな事があっても止める必要がないという意思表示です。
銀であれば道具は否定的で、金であれば道具も歓迎という意味です。
「♪」だけでなく「♬」が入っていると、自分から積極的にしますという意味になります。
👑 草冠 👑
草冠の紋では場所を表します。
鍵だと部屋やホテルなどの個室でOK。
天秤は外でも車内やトイレなどクローズド環境ならOK。
杖に1匹の蛇だと人目が無ければ公園とか建物の影でもOK。
杖に蛇2匹だと人が周囲に居てもバレなければOK。
杖と蛇2匹に翼がついていれば周囲に人が居てバレててもOKということです。
銀だと「そうなってもいい」ですが、金だと「そうして欲しい」という合図になります。